こんにちは!よっしーです。
今日お話ししたいのは
「自分に合った化粧品の選び方」
です。
「ニキビを治すためには
自分に合った化粧品を選ぶことが大事」
とは言うものの、
どう判断していいのか意外とわからない、
なんてことないですか?

「今使っている化粧品が自分の肌に合っている!」
と自信を持てないと、
不安は大きくなり、
目の前の化粧品や
今のスキンケアが信じられなくなり
やがてニキビ改善を諦めてしまう、
なんてことに…

そうなれば一生、
肌がキレイになることはありません。
自信を持って今日からの
スキンケアに取り組むためにも、
今回の記事を最後まで読んで
しっかり内容を理解して
自分のものにしてくださいね。
それではいきましょう!
そもそも化粧品とは
このお話をする上で大切になるのが
「法律で化粧品とは
どのように書かれているか」
です。

薬機法では、
「肌を健やかに保つもの」
とは書かれていますが
「ニキビを治すもの」
とは書かれていません。

つまり!!
化粧品を塗っているだけで
✅ニキビ、ニキビ跡、毛穴が
どんどん治っていく!
✅毎日使うたび効果を感じる!
というのは
残念ながらあまり期待できません。

そうはいっても、
使い始めの1週間くらいは
効果を実感することが
ありますよね。
実を言うとあれは、
実際に効果が
出てるわけじゃないんです。
あれの正体とは、
これまで使ったことのない
化粧品を使用したときの
「違和感」。

新品の靴を買った時、
最初の1週間は
新品感を感じると思いますが
1週間も経つと
新品感は薄れてきますよね。
同じことが
肌でも起こっています。
化粧品の考え方
このことからも言えるように…
化粧品には
✅肌が治ることを求めない
✅効果を期待しすぎない
この考え方になれるかどうかが
お肌を治すのに
重要なポイント。

化粧品に過剰な期待感を
持ちすぎると
いつまでも肌が治らず、
モチベーションまで
下がっていってしまいます。
自分に合った化粧品とは
化粧品の考え方について
理解できたところで本題です。
自分に合った化粧品とは?

以下の3つのポイントで判断できます。
今使用している化粧品が、
以下の項目に当てはまらないか
確認してみてください!
・使った後に痒くなる
・使った後に痛くなる
・使った後に赤くなる
この3つのうち、
かゆくなる場合・痛くなる場合には
すぐに使用をやめましょう!
特に痛くなる場合には
かなり危険かもしれないです。

赤くなる場合には、
少し様子を見てみて。
1週間続く場合には
あっていない可能性が高いです。
もし上記の症状に
当てはまっていない場合には、
現状のケアは問題ない!

ぜひ参考にしてみてください。
さいごに
いかがでしたか?
ケアをした後
肌に異常がないか確認して
自分の今のケアに
自信を持ちましょう!
自信を持ってスキンケアを
続けた先に、
あなたの理想のお肌が
待っていますよ。

最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました。
何か不安なことがあったら、
いつでも公式LINEにチャットをください。
一緒にがんばっていきましょう!
よっしー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11歳からニキビ肌に悩まされ、
12年間皮膚科通いがやめられなかった
慢性ニキビ肌の私が、
皮膚科の薬をやめて
今ではニキビ0の
健康的なプルプル美肌になれた
スキンケアやインナーケアの情報を、
公式LINEで
毎週木曜20時から配信中!
個別の相談も受け付けています。
ニキビのこと、生活習慣のこと、
それ以外の美容について…
相談も登録も無料でできます。
この機会にぜひ!
↓↓↓↓↓
画像をタップ!
