みなさんこんにちは!
よっしーです。
いつも記事をよんでくださって
ありがとうございます。
今回は、
「毛穴0のお肌になるための5つのケア」
についてお話しします!

ニキビに悩む方の多くが
ほぼ同時に悩んでいるのが毛穴。
目立ち毛穴があるだけで
メイクノリも気になるし
黒ずみ毛穴なんて
絶対誰にも見られたくないですよね。
1日出かける日だと
メイクが崩れてきて
「周りに毛穴バレてないかな…」
と過剰に不安になったり。
とにかく誰にも
すっぴんをみられたくない。
メイクをしてても
近くで顔をみられたくない。

そんなことばっかり
考えてました。
ツルツルなお肌だったら
どんなに幸せか!
って理想ばかり
膨らませてました。
これじゃあ変わるわけないですよね。
あなたはどうですか?
理想を思い描いているだけでは
何も変わりません。

私はこの方法を学んで
行動を変えてから、
ニキビもできなくなり、
毛穴は目立たなくなり、
厚塗りメイクを卒業して
自信を持って
外出できるようになりました。
そんな本当は教えたくない
秘密の5つのケアを、
今回は特別に教えちゃいます!
この記事を読めば、
黒ずみ毛穴によるいちご鼻も、
詰まった毛穴もなくなって
毛穴0のツルツルお肌に
なることができます!

“メイクがブツブツ毛穴浮きする”
“黒ずみ毛穴が目立って恥ずかしい”
こんな思いをしなくて済みます。
毛穴で悩み続ける
人生を送りたくない人は
必ず最後まで読んでくださいね!
毛穴とは
毛穴とは、
皮膚表面にひらいているもので
奥には皮脂を分泌するところがあります。

毛穴が目立つ原因は
大きく分けて2つあります。
・皮脂の過剰な分泌
・加齢
若い方では、
皮脂が原因のことが多いです。
過剰な皮脂によって
毛穴が押し広げられ、
目立ちやすくなります。
皮脂は、ストレスなどが原因で
多く分泌されます。

皮脂の出口である毛穴に
汚れがたまって角栓ができたり、
紫外線などによって
皮脂が酸化すると
黒ずみになってしまいます。
これらが毛穴を
目立たせる原因です!
また、歳を重ねるごとに
お肌のうるおいが失われると
お肌がかたくなり、
さらに紫外線のダメージも加わると
お肌の弾力やハリが失われます。

乾燥によるキメの乱れと
ハリが失われたことにより
毛穴が広がり、
目立ちやすくなります。
なので、
ハリを促し、
皮脂を減らすスキンケア、
生活習慣を整えて
毛穴が目立たない状態を作ること
が必要です!
でも、生活やスキンケアを
一度に全て変えるのは
難しいですよね…

私も毛穴に悩んでいたとき
何から手をつければよいのか
戸惑いました。
情報が多くて、
どのケアが正しいのかも
わかりませんでした。
黒ずみ毛穴がなくなるように
ゴシゴシメイクを落としたり
長時間洗顔をしていました。
これでは、
“お肌にダメージを与えているだけ”

毛穴が目立たなくなるわけが
ありません。
ただでさえ、マスク生活で
お肌への摩擦が多い状態。
そんな状態で
ゴシゴシこすっていたなんて
考えるだけで
恐ろしいですよね。

あなたはどうですか?
思い当たることはありませんか?
私は、毛穴を悪化させるケアを
していたことを後から知りました。
この記事を読んでくださっている
あなたには、
過去の私と同じように、
人生の貴重な時間を
無駄にしてほしくありません。

週1回は必ず早番がある、
起きる時間や食事の時間が毎日バラバラな
不規則生活で毎日疲れ切っていた
私でもできた
簡単な5つのポイントを
しっかりおさえたら
毛穴0、ニキビ0の
幸せな肌人生になれます。
逆に、5つのポイントを
知らなければ
あなたはこの先
一生毛穴に悩まされる人生です。

ざらつきや黒ずみの目立つお肌で
毛穴を隠すメイクをして
マスクで顔を隠し続ける
ことになります。
好きな人や友達と
旅行をしてもすっぴんを隠し
お出かけしていても
メイク崩れに怯える…
そんな未来を回避するために
ぜひ今からお話しする方法を
試していってくださいね!

毛穴撲滅のための5つのポイント
①脂質の多い食事を控える
先ほどお伝えしたように、
毛穴が目立つ原因は皮脂です。
脂質を過剰に摂取した分、
皮脂の量が増えてしまいます!
なのでまずは
・揚げ物
・お菓子(特に揚げてあるもの)
を控えること!

そして、
皮脂の量を
コントロールしてくれる、
・ビタミンB2
・ビタミンB6
を積極的にとることが
おすすめです!
脂肪の分解を
コントロールしてくれるおかげで
皮脂の分泌が
おさえられます。

多く含まれる食べ物は、
動物性なら
・レバー、ヒレ肉
・卵
・鮭、まぐろ、さば
・牛乳、乳製品
植物性なら
・焼き海苔
・アーモンド
・納豆
・きのこ類
などです!

このように、たくさんの食品に
含まれているので
偏った食事をしなければ
不足することはほぼありません。
私はお菓子を食べすぎないように
アーモンドに置き換えたり、
夜ご飯に納豆を1品加えたり、
外食の場で
焼き鳥屋さんや焼肉屋さんだったら
レバーを頼んでいます。
1日3食のどこかに
意識して少しずつとれていれば大丈夫。

「いろいろなものを食べる」ことを
意識してみてくださいね。
ただし、
我慢のしすぎは禁物です!
私も、
早番終わりやストレスが溜まったときなど
ジャンクなものが食べたくなるときはあります。
どうしても食べたかったら
我慢せず食べる。
ただし、外食するとわかっていたら
その当日の食事を調整する。
また、食べた次の日の食事や
次の日は控える。
こうして調整しています。
我慢しすぎは逆にストレスになるので、
自分と相談しつつ整えていってくださいね!

②お肌の汚れを正しく落とす
毛穴を目立たせる角栓は、
落としきれなかったメイク汚れやほこり、
古い角質などが混ざって
できてしまいます。
毎日の洗顔で
きちんと汚れを落とさないと
どんどん毛穴に溜まっていきます。
毛穴の出口に汚れが溜まると
皮脂がつまり、
酸化して角栓になり
肌荒れをおこすこともあります。

“メイクしたまま寝落ち”は
生ゴミを顔にのせて
寝てるようなものだ、
なんて説も…
考えただけで
恐ろしいですよね。
なので、毎日クレンジングと洗顔で
正しく汚れを落とすことが大切です!
【正しい洗顔方法のおさらい】
1.まず手を清潔にする。
見えない雑菌を落としましょう!
2.洗顔料をしっかり泡立てる!
泡になってるタイプも◎
3.鼻・おでこ・あごなど
皮脂の多いところから洗い始める!
※こすらない、押し付けない。
※毛穴に泡を入れるように、
軽く優しく、なでるようにする!
4.ぬるま湯で流す!
※よく32℃といわれますが
毎回測るのは面倒。
冷たくなく、熱すぎなければOKです!
5.清潔なタオルやペーパーを
やさしく押しつけて拭き取る!
※肌が1ミリも動かないように。
摩擦はお肌の敵です!

最初は時間が
かかるかもしれませんが、
慣れてくれば無意識に
できるようになります。
日々意識していって
習慣化していきましょう!
③皮脂抑制効果のあるスキンケア用品をつかう
皮脂を過剰に分泌させない
インナーケアに加えて、
外側からのスキンケアでは
皮脂抑制効果のある
スキンケア用品を使いましょう!

皮脂抑制効果のある成分、
代表的なのは
・ビタミンC
・ビタミンA(レチノール)
・ナイアシンアミド
です。
ビタミンCの抗酸化作用で、
過剰な皮脂の分泌による
毛穴の開きや黒ずみを
防いでくれます。
ビタミンAは
肌のターンオーバーを促進する、
皮脂の分泌を抑制するなどの
効果があるため、
毛穴の下の細胞を押し上げることで
毛穴のつまりや黒ずみを
表面に出してくれます。

「レチノール」
「レチナール」
「トレチノイン(レチノイン酸)」
などの名前で
表記されてることが多いです。
ビタミンAは効果が強い分、
副作用や使い方に注意しましょう!
ナイアシンアミドは
皮脂による炎症も抑えてくれたり
ハリを出したり、
お肌のバリア力も高めてくれる
効果があります。

さらに、
ビタミンCと似た
抗酸化作用ももっています。
実際に私はビタミンCが
含まれる化粧品を使うようになり、
毛穴をなくすことができました。
“話題だから”という理由で
スキンケア用品を選んでいたら
毛穴はいっこうに
なくなりません。
自分のお肌に合ったものを
使っていくことが大切です!

④角栓を自分でとらない
角栓とは、
皮膚表面や毛穴の中につまった
皮脂・汚れなどが酸化して
黒ずんでしまった塊のこと。
その名の通り、
毛穴に栓をしてしまっているものです。
毛穴がつまることで
肌荒れやニキビの原因にもなります。
だからといって、
ピンセットで抜いたり、
押し出すのはNGです!

お肌のダメージになり
肌荒れや色素沈着になってしまいます。
色素沈着になると
茶色くなったままになり、
余計毛穴が目立つことになります!
角栓パックもありますが
使いすぎるとお肌に負担をかけてしまいます。
特に貼って剥がすタイプのものは
剥がすときに
お肌にとって強い刺激になるので
私は使いません。

とってしまいたくなる気持ちは
よくわかりますが、
跡になることを
しっかり考えて
自分では触らないように
しましょう。
⑤保湿を徹底する
お肌にうるおいとハリを
持たせることが大切です。
保湿を徹底しないといけないのは
なぜかというと、
お肌が乾燥すると
水分の蒸発を防いでお肌を守るために、
皮脂が多く
分泌されてしまうからです。

自分のお肌にとって
適切な保湿を徹底することが
皮脂の分泌を抑えることに
つながります!
さきほどお話しした
皮脂抑制効果のあるスキンケア用品を使う。
それに加えて、
保湿を徹底すれば
最強の毛穴ケアになります!
ただし、
自分の肌にとって適切な保湿
とお伝えしましたが、
お肌のタイプや状態によって
変えることも大切なのです!

加齢によるたるみが気になる場合は
ホームケアでは限界がありますが
ハリを促す成分を含む
スキンケア用品を使用して
今以上にハリを無くさない
ケアをしていきましょう!
ハリを促す成分だと
「レチノール」や「ペプチド」
たるみによる毛穴を
改善してくれます!
私は過去に、
化粧水と乳液のみで
保湿していました。
その当時、まさに
いちご鼻で悩んでいました。

基本の保湿はできているけれど
お肌の悩みは改善されなかった。
美容液は、
そういったお肌の悩みに沿ったものを
選ぶことで
お肌に必要な栄養を補う
ことができます!
継続して使用していくことで
効果がわかってくるので
ぜひ自分に合ったものを選んで
使っていきましょう!

おわりに
いかがでしたか?
ここまで読んでみて、
「これならできそう!」
と思っていただけたでしょうか。
私も最初は
「こんなので本当に毛穴目立たなくなるの?」
って思ってました。
改善できないものだと
どこかで諦めてました。

でも、
スキンケアや食生活を変えてみて
毛穴やニキビの目立たない
うるツヤ肌になって
自分のお肌に自信が持てて
人生が変わりました。
メイクノリもよくなって
メイク崩れも以上に怖がらなくて
すむようになりました。
大切な日を
おしゃれを楽しむメイクで
思いっきり過ごすことができる。

またお風呂上がりの
すっぴんを見ても
がっかりしない。
友人との旅行でも
すっぴんを隠さずに済む!
こんなに変われました。
この記事を読んでくださった
あなたにも、
自信の持てる
毛穴0のお肌になって欲しい!
本気でそう思っています。
ここまで読んでくださった方は
本気で毛穴やニキビのケアを知りたい方だと思います。

ぜひこの5つのポイントを
いますぐ試して、
どこにいっても誰と会っても、
日常も大切な日も思う存分楽しめる、
毛穴0、ニキビ0のお肌になりましょう!
最後まで読んでくださって
ありがとうございました。
あなたが理想の美肌を
手に入れられることを
心から願っています。
よっしー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11歳からニキビ肌に悩まされ、
12年間皮膚科通いがやめられなかった
慢性ニキビ肌の私が、
皮膚科の薬をやめて
今ではニキビ0の
健康的なプルプル美肌になれた
スキンケアや
インナーケアの情報を、
公式LINEで毎週木曜20時から配信中!
個別の相談も受け付けています。
ニキビのこと、生活習慣のこと、
それ以外の美容について…
相談も登録も無料でできます。
この機会にぜひ!
↓↓↓↓↓
画像をタップ!
