あなたの肌荒れ、実は保湿のしすぎかも?



こんにちは!よっしーです。


皆さんは、
念入りにスキンケアしているのに



乾燥やニキビが気になったり、
肌荒れしたことってありませんか?


「え?なんでスキンケアを念入りにしているのに
 乾燥するの?」


「ニキビの原因は乾燥だから、

乾燥しないように

たっぷり保湿するのが正しいんじゃないの?」


って思いますよね。



実は、

「保湿のしすぎ」が


逆にお肌を乾燥させたり
肌荒れを引き起こすのです。


私も過去に、

乾燥しないように保湿を徹底しようと


化粧水と乳液のほかに
美容液やクリーム、シートマスクなど


たくさん使っていた時
肌荒れやニキビが酷くて


「こんなに保湿頑張っているのに…」

と思ったことが実際にあります。




私と同じように
毎日頑張ってスキンケアしているのに


乾燥や肌荒れしている人も
いるのではないでしょうか?


そんな人のために


今回は、


「保湿のしすぎが招く肌トラブルの仕組み」


についてお話しします!



この記事を読めば、


保湿のしすぎが
乾燥や肌荒れを招く仕組みがわかり


正しくうるおいたっぷりの
ニキビ0肌にする方法が理解できます。


適切なケアが行えることで
お肌の機能を正常に保ち、


乾燥や肌荒れを
予防することができるのです。





ニキビができたり、肌荒れすると
その後のスキンケアが大変ですよね。


赤みやニキビ跡が残ると
すぐには消せないので


しばらく後遺症を抱えたまま
過ごすことになります。



そんな未来は避けたいですよね?


私が慢性ニキビに悩みながらも
徐々に荒れにくいお肌になって


ニキビ肌を治すことができたのは


正しくお肌に潤いを与える
スキンケアを理解したから。





「保湿のしすぎ?たくさん
 保湿した方がいいに決まってる」


と早々決めつけてしまったら、
防ぐことができたはずの


乾燥や肌荒れにより


お肌の赤みやニキビ、
ニキビ跡は増えつづけることに…


「肌が荒れてスキンケアがしみる」


「ぶつぶつしたお肌でメイクしたら
 かゆくてたまらない…」


こんなふうにトラブルに悩み、

最終的には

「どうしたらいいの…?」と


汚肌を抱えて
スキンケアにさまよい、


高級化粧品や美容医療に
お金を注ぎ込むことになります。





今より少しでも


正しくお肌に潤いを与える
適切な保湿方法を知れたら


お肌も荒れにくくなり
ニキビのない肌になると思いませんか?


幸せ肌人生を手に入れたいあなたは


この記事を最後まで読み、
理解できるまで読み返してくださいね。


ではいきましょう!




保湿しすぎで肌トラブルが起こる仕組み



健康なお肌には本来
”バリア機能”が備わっています。


スキンケアを頑張っている皆さんなら
聞いたことある人も多いんじゃないでしょうか?


バリア機能はお家の屋根みたいなもので、

このバリア機能が
乾燥や外部からの刺激によるダメージから

お肌を守ってくれます。


これはもともと
お肌に備わっているはたらきですが、


保湿しすぎの状態になると


「うるおいで満たされている」


とお肌が勘違いして、
このバリア機能が働かなくなってしまいます。


そうすると、乾燥や外部の刺激から
お肌を守ることができず、


肌トラブルが起こりやすくなるのです。


また、保湿のしすぎは


元のお肌の水分と油分の
バランスを崩してしまいます。


乾燥肌の人はより乾燥が進み、
脂性肌の人は皮脂の分泌が多くなることにも


つながります。



保湿しすぎが招く肌トラブル


お肌を保湿しすぎると、
どのようなトラブルが起こるのでしょうか。




具体的に解説すると、


毛穴が詰まることによる
「ニキビ」、


肌に残った油分が毛穴に入ることで
開いたままになる
「毛穴の開き」、


バリア機能の低下による
「かゆみ」、


肌の保湿能力が低下することによる
「たるみ」


などのトラブルです。



しっかりとスキンケアを行なっているのに
上記の症状が続く人は、


保湿しすぎの状態にあるかもしれません。

「保湿しすぎ」を防ぐ正しいスキンケア


ここまでお話しした通り、


乾燥はお肌の大敵ですが、
保湿しすぎも肌に悪い影響を与えます。


やりすぎを防ぐためにも、


ここで正しいスキンケアを
知っておきましょう。




過度な洗顔はNG


汚れを落とすことは大切ですが、
過度な洗顔を行うと


お肌に必要な油分まで
洗い流してしまいます。


・洗顔は1日に2回程度
・刺激の少ないアイテムを選ぶ
・よく泡立てる


これを守って洗い、

泡が残らないように
よくすすいで、

ペーパーなどで
優しく水分を押し拭きしましょう。


化粧水を叩いて浸透させない


化粧水をパンパンと手で叩いて
浸透させるのはNGです。


理由はお肌がダメージを受けて
肌トラブルが起こりやすくなるから。


化粧水は手のひらに広げ、
優しくのせて手の重みで浸透させましょう。


自分に合った化粧品を選ぶ


どんなに良い成分が
配合された高級化粧品でも、

あなたのお肌に合っていなければ

ニキビを治すどころか
肌トラブルの元になってしまいます。





「自分に合った化粧品の選び方がわからない」


という方は、


これと別の記事で解説していますので
そちらを読んでみてください。


さいごに


いかがでしたか?


お肌の大敵である乾燥を
防ぐために欠かせない保湿も、


度を過ぎれば肌トラブルの
元になってしまいます。

これを理解して
正しいスキンケアを実践できれば


あなたのお肌は確実に
理想の状態へと進んでいきます。




ここまで読んでくださって
ありがとうございました。


わからないことがあったら、
いつでも公式LINEで質問してください。

一緒に頑張っていきましょう!

よっしー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

11歳からニキビ肌に悩まされ、
12年間皮膚科通いがやめられなかった

慢性ニキビ肌の私が、

皮膚科の薬をやめて

今ではニキビ0の
健康的なプルプル美肌になれた

スキンケアやインナーケアの情報を、

公式LINEで
毎週木曜20時から配信中!

個別の相談も受け付けています。

ニキビのこと、生活習慣のこと、
それ以外の美容について…

相談も登録も無料でできます。
この機会にぜひ!

↓↓↓↓↓
画像をタップ!

タイトルとURLをコピーしました